卓子(卓袱)料理

卓子料理の円卓

卓子(卓袱)料理の円卓

>
卓子(卓袱)料理 鰭椀 小菜(刺身) 小菜(三品盛) 小菜(十六寸) 小菜(口取物) 小菜(酢物) パスティー 小菜(天婦羅) 中鉢(角煮) 大鉢(炊合物) 小菜(果物) 梅椀

卓子(卓袱)料理の一例
(お一人様12,000円)

長崎と中国との接触は慶長五年(1600年)に始まりましたが、寛永十年(1633年)徳川家光は、第一回の鎖国令を出し、寛永十二年には中国貿易船も入港は長崎だけに限られました。

元禄二年(1689年)唐人屋敷が造られ、それまで長崎市中に散宿していた中国人は現在の館内町の一区域に集まって住むことになります。

中国人が長崎へ来て唐人屋敷に移り住むまで約八〇年。
この間、中国人が市中の民家に雑居することを「町宿(まちやど)」と申しました。

長崎市民と最も親密な交歓があった時代であります。

この町宿での生活の中で、長崎人は、はじめて、彼らのご馳走、中国料理というものにお目にかかったわけで、それが、今日の「長崎卓子料理」のはじまりとなりました。

卓はテーブル。往時は卓にテーブルかけを垂れた。これが「袱」。現在では「袱」を使用しない。
中国で「八遷卓(パツエンチョ)」また「卓子(チヨツウ)」あるいは単に「卓子(チヨ)」という。

広東や東京(トンキン)の中国人の話を長崎風に「しっぽく」と訛ったのだといわれ、字義的には、料理の席の形式と考えられる。

最近、「長崎卓子料理」とわかり易くよばれるようになった。

長崎では、朱塗りの円いテーブルを「しっぽく」と呼ぶことがあり日本のある土地、往時の台湾などでも、「しっぽく」の食事といえば、「気軽る」に「おもやい」料理で食事しよう、という意味がある。
おこりはやはり長崎である。

文章の出典:長崎市料理業組合

卓子(卓袱)料理(2名様以上  要予約)
料理料金=「お料理代」+「サービス料(20%)+「税金(10%)」
10,000円コース13,200円) 12,000円コース15,840円) 15,000円コース19,800円)
18,000円コース23,760円) 20,000円コース26,400円) 25,000円コース33,000円)

※()は、サービス料と税金込みの料金です。

※ 当日キャンセルの場合はキャンセル料(料理代金+税)が発生します。当日予約の場合も含まれます。

鰻卓子(卓袱)
鰻卓子(卓袱)
角煮のかわりに鰻が入る青柳鰻卓子(卓袱)は当店のオリジナルです。
料理料金=「お料理代」+「サービス料(20%)+「税金(10%)」
10,000円コース13,200円) 12,000円コース15,840円) 15,000円コース19,800円)
18,000円コース23,760円) 20,000円コース26,400円) 25,000円コース33,000円)

※()は、サービス料と税金込みの料金です。

※ 当日キャンセルの場合はキャンセル料(料理代金+税)が発生します。当日予約の場合も含まれます。